倉敷管弦楽団役員会 会議概要
日 時:2024年6月1日(土)20:30~21:54
場 所:Zoom
出 欠:次のとおり
【出席】菊池、原田、佐藤、下山、岡崎、瀬尾、串部、山口、糸島、西島、松本、奥山、赤塚、栗木、
首藤、月本、羽井佐、福島、浅野絢、澤田、浅野尚、大西、樋口
【欠席】藤田、関
概 要:次のとおり
○開会
○協議又は報告事項等
1 50回定期演奏会
(1)出演者状況
・インスペクターから団員、エキストラ、団友の出演の状況について説明があった。
<質疑等>
・なし
(2)チケット販売状況
・インスペクターからチケットの販売状況(プレイガイド:約 50 枚、テケト:77 枚、小中学生招待:
25名)について説明があった。
・今後、団員のチケット販売状況を確認していくこととした。
<質疑等>
・なし
(3)広報計画(来場者1,300人以上を目指す)
・インスペクターから広報計画(進捗状況:新日フィルと広響はNG、チラシ残部の配布計画)につ
いて説明があった。
・各種媒体を活用して広報を行うことを確認した。協力できる人は申し出るように話があった。
<質疑等>
・なし
(4)前日・当日スケジュール
・インスペクターから前日・当日のスケジュールについて説明があった。
◯8/10(土)
16:00~17:45ベルリオーズ/幻想交響曲(50分)
18:00~18:30ブラームス/大学祝典序曲(11分)
(休憩)
19:00~20:30シューマン/ピアノ協奏曲(33分)
21:00までに退館
◯8/11(日)
10:45~11:00ブラームス/大学祝典序曲(11分)
11:00~11:40シューマン/ピアノ協奏曲(33分)
(休憩)
12:00~13:00ベルリオーズ/幻想交響曲(50分)
13:30開場
14:30開演
<質疑等>
・なし
(5)招待状の案内
・インスペクターから招待状の案内状況について説明があった。
・元団員の情報があれば寄せてもらうこととした。
<質疑等>
・元団員のオソゴエさん、イナダさんなどを招待してはどうか。
(6)プログラム作成の準備
・インスペクターからプログラム作成の準備状況について説明があった。
<質疑等>
・なし
(7)打楽器運搬
・インスペクターから6/30と7/20のアイシアターでの練習時の打楽器運搬について説明があっ
た。
<質疑等>
・なし
(8)その他
・インスペクターから大会議室のヤマハC7を牛田氏の練習用に使用に使用する旨、説明があった。併せ
てピアノ調律(8/10~11)をヤマハ岡山店の原田久雄氏に依頼した旨、説明があった。
・また、ステマネについて休団中の団員を中心に追加することとし、パートマネージャーに対し照会を
かけた。
・併せて、プログラムへの広告掲載を募っていくことが報告された(6月いっぱいをめど) 。
<質疑等>
・定期のアンコールは。
→なくてもよいという意見もあるし、エニグマのニムロッドはどうかなどという意見もある。寺岡先生
にも聞いて、次の役員会くらいに決めようかと考えている。
2 TCC
(1)出演者調べ
・インスペクターから5/30時点の出演者の状況について説明があった。
・エキストラ(依頼済)/C.Fg ,A.Sax,T.Sax,SD,Timp,Hp
・エキストラ(未定)/Hr,Tb,Cel
<質疑等>
・なし
(2)楽屋割(案)
・インスペクターから楽屋割の案について説明があった。
<質疑等>
・なし
(3)くらっカングッズ
・インスペクターからくらっカングッズについて説明があった。作製費はトヨタから助成を受け、売上
金は能登半島地震の被災者募金へ募金する。
<質疑等>
・なし
(4)チケット配席(案)
・インスペクターから配席の案(トヨタ、招待、オケ、ダンス、プレイガイド)について説明があった。
<質疑等>
・ちょっと(トヨタやダンスが)取りすぎ、という感じがする。
→2階の前列やバルコニーなどはオケで確保してはどうか。
・オケで確保して、席を埋められないと格好がつかない。
(5)その他
・インスペクターから曲目解説のVnは誰か?との質問に、まだ決まっていないと返事があった。
<質疑等>
・知的障がい者の招待についてはどうなっているのか。
→トヨタが招待したいと言っており、静かに聴いてくれるようだ。心配な面もあるがトヨタに任せよう
かと考えている。
3 依頼公演の承認
・インスペクターから次の演奏会出演の打診があった旨、説明があった。
(1)とき:2026年1月(予定)
(2)会場:倉敷市民会館ホール
(3)内容:團伊玖磨/オペラ「夕鶴」
(4)指揮:ウーヴェ・ハイルマン
(5)出演: 「フィガロの結婚」に出演した真田氏(伯爵夫人)、前田氏(フィガロ)等が中心となって実施する。中国二期会ではない。
集客のため地元の合唱やバレエとの共演も考えている。
ゲストコンサートマスターは無し。
(6)謝礼:50万円
・協議の結果、この演奏会に出演することとした。
<質疑等>
・音楽祭があるのに1月の公演はきついのではないか。11月から12月はじめくらいが受けられる限
度だろう。
→11月~12月で調整することとする。
4 創立50周年祝賀会
・シニアマネージャーから準備状況、臨時総会の議長、臨時総会議案の事前アンケートについて説明が
あった。
<質疑等>
・なし
5 記念誌制作状況
・インスペクターから記念誌制作状況(定期出演者一覧表、過去のチラシ・プログラムの画像、今後の
編集作業)について説明があった。
・日程を調整して編集会議を行うこととした。
<質疑等>
・なし
6 団員の入退団
・Vn2及びVcパートマネージャーから新規入団について説明があった(Vn野中麻衣さん、Vc鎌
田奈那さん、周藤典子さん)。
・協議の結果、これらの入団を認めることとした。
・Hr西崎大修さんについては退団の意向があるがパートで慰留している旨、報告があった。
<質疑等>
・なし
7 その他
(1)JAO総会資料より
・インスペクターからアマオケフェスティバルの引き受け手がなくJAOが困っており、新しい手法を
模索しているとの説明があった。
<質疑等>
・なし
(2)ホームページ調査費用の支出について(伺い)
・インスペクターから楽団ホームページを改善するための業者による調査費の支出(33,000円)につい
て説明があった。
・併せて指導料(11,000円/H→受講者負担)についても説明があった。
・協議の結果、調査費の楽団負担を認めることとした。
<質疑等>
・これからの時代、やるべきだ。
(3)その他
・選曲委員会からの報告
奈義町演奏会について、前半:ベト7第1楽章、アルルの女第2組曲、後半:ソプラノ歌手との共演
でカルメンやプッチーニなどのアリア、威風堂々を演奏する。
→協議の結果、この方向で進めることとした。
音楽祭は倉敷少年少女合唱団と共演し、後半はサウンドオブミュージックを演奏する。前半はバーン
スタインのシンフォニックダンスやプロコフィエフのロミオとジュリエット、キャンディードなどが意
見として出ている。
・インスペクターから51回定期のメインの曲を申し出るよう依頼があった。
・インスペクターから楽団内の人間関係のトラブルなどを相談する窓口として、監事2名とシニアマネ
ージャーを充てたい旨、相談があった。協議の結果、窓口を置くこととした。
・総務担当からTCCでオーボエダモーレを借りるめどが立った旨、報告があった。
・管分奏のトレーナー経費について質問があり、インスペクターから後日計算して参加者から徴収する
旨、回答があった。
○次回役員会
2024年6月29日(土)20:30~ ※同日20:00から選曲委員会
○閉会
コメント